おはようございます。
今週はバッテリー系スタートアップが資金調達を実施したと発表しました。
ニュースレターの登録はまだですか?
📩 投資情報、イベントや機会はこちらに送信してください。
📰今週のニュース
🔓13日、2025年大阪・関西万博が開幕され、脱炭素に関する先進技術や取り組みが体験できます。原子力発電で製造された水素が活用され、メタネーション(二酸化炭素と水素からメタンを生成)やDAC(二酸化炭素直接回収)などの技術が展示されます。また、食品ロス削減、リユース食器、プラ削減など会場内での廃棄物対策も推進し、来場者の移動や飲食、宿泊などの工程で温室効果ガスの削減が目指される予定です。
🗽アメリカのトランプ政権は貿易赤字が大きい国などへの「相互関税」の措置を90日間、停止する一方で、中国に対してはあわせて145%の関税措置を課すなど強硬な姿勢を鮮明にしています。
🇨🇳中国政府は強く反発、アメリカからの輸入品にあわせて125%の追加関税を発動し、さらにレアアース輸出を一時停止 製錬も国有大手に限定しています。
📱他方、中国などから輸入するスマートフォンやパソコン(PC)を含む一部の電子機器については「相互関税」の適用除外が認められると週末公表されました。
🌡️日本冷凍空調工業会とヒートポンプ・蓄熱センターなどは11日、家庭用ヒートポンプ給湯器「エコキュート」の累計出荷台数が3月時点で1000万台を突破したと発表しました。
❒また、東京電力エナジーパートナー傘下のファミリーネット・ジャパンは、集合住宅にある各家庭の電気給湯器「エコキュート」を自動制御する取り組みを月内に始めると発表しました。
💵資金調達
🔋バッテリー性能予測技術等を用いてリユースEVの普及を促すMobiSaviは、三井住友銀行、茨城日産自動車、愛媛日産自動車、村松ホールディングスなどより資金調達を実施することを発表しました。
🌳日本初の林業特化の専門求人サイトを運営するRINDOは、クラウドファンディングによりシードラウンドにて3,200万円の資金調達を実施したと発表しました。
💴ファンド設立
KDDI Open Innovation Fund V:KDDIはDeep Tech分野をはじめとしたスタートアップ企業への出資と連携を強化し、次世代の成長を牽引する新規事業の創出を目指ファンドを設立したと発表しました。規模は50億円、運用期間は10年間です。ファンドはゴローバルブレインと共同形式で運用される予定です。
以上、日本や世界でのClimate Techに関する情報をご紹介しました。それでは、良い一週間をお過ごしください!
Climate Techに関する新しいアイデアや、イベント、関心/興味のあるトピックがあれば、ぜひClimate Tech Japanにまでお寄せください。
ニュースレターの登録はお済みですか?