🌎 風力の潮時#123

おはようございます。
💸今週はEV充電、自動運転系スタートアップが資金調達を実施したと発表しました。
ニュースレターの登録はまだですか?
📩 投資情報、イベントや機会はこちらに送信してください。
📰今週のニュース
👷三菱商事などが千葉県など3海域で進める洋上風力発電所の建設計画を巡り、主要工事を手掛ける予定だった鹿島が離脱したと日本経済新聞が報じています。建設コスト増による費用負担で折り合いがつかなかったとのことで、事業計画への影響は避けられなさそうです。
また、経済産業省と国土交通省は、洋上風力発電による海域の使用期間を現行の30年から延長可能にする予定です。これまでは30年経過後に、事業者を再公募するルールでしたが、建設コストが膨らむなか、運転期間を延ばして収入を確保しやすくし発電事業者のリスクを低減する狙いです。
📉トランプ大統領の再就任後、米国で再生可能エネルギーへの攻撃で業界が混乱しており、2025年は186億ドル相当の案件が中止され、前年の8.27億ドルから急増しています。投資発表も前年同期比2割減の158億ドルに落ち込みました。税控除や補助金が廃止され、風力・太陽光の認可取得も厳格化、中国依存のサプライチェーン企業への規制も強化されています。
🛥️気候変動の影響で地中海地域への観光客は従来のピークシーズン外のいわゆる「ショルダーシーズン」に訪れる割合が増加しています。観光シーズンの長期化に猛暑が重なり、電力インフラ・海水淡水化施設などへの過度負荷が懸念されているとブルームバーグが報じています。
🗳️全ての原発が停止した台湾では再稼働の賛否を問う住民投票が行われました。賛成が430万票余りと反対の150万票余りを大幅に上回ったものの、有権者の4分の1以上という条件を満たさなかったことから成立しませんでした。
💵資金調達
🔋EV充電インフラを全国に展開するTerra Chargeは、みずほ銀行、あおぞら銀行、三井住友信託銀行、りそな銀行より、シリーズDラウンドの後半において総額104億円のエクイティ・デット調達を完了したと発表しました。
🚚自動運転トラックにより物流効率化や排出CO2削減を目指すT2は、宇佐美鉱油、NX・TCリース&ファイナンス、環境エネルギー投資、鈴与、日本郵政キャピタル、福山通運、三井住友海上火災保険、三井倉庫ロジスティクス、三菱地所より、プレシリーズBラウンドにおいて、総額50億円の資金調達を完了したと発表しました。
💵ファンド設立・買収・IPO
⇧BORベンチャーファンド3号:琉球銀行は、「BORベンチャーファンド3号投資事業有限責任組合」を組成することを発表しました。ファンド規模は20億円、シードからレイターまでの全ステージを対象にスタートアップを支援する予定とのことです。
🏄♂️4号日本アネックスファンド:DNXベンチャーズは、既存の投資先に対して追加投資するための専用ファンドを組成したと発表しました。運用額は24.7億円、創業間もない「シード期」だけではなく、成長後期にあたる「レイター期」のスタートアップを支援できる体制を整える狙いです。
以上、日本や世界でのClimate Techに関する情報をご紹介しました。それでは、良い一週間をお過ごしください!
Climate Techに関する新しいアイデアや、イベント、関心/興味のあるトピックがあれば、ぜひClimate Tech Japanにまでお寄せください。
ニュースレターの登録はお済みですか?